夏旅行2013☆ ほぼみちのく 4人旅 ~VOL4~ - 2013.08.09 Fri
続きです。『夏旅行2013☆ ほぼみちのく 4人旅 ~VOL3~ 』。
※この日のちびっとはコチラ。
せっかくのキャンプでしたが明け方から雨が降り出してしまいました。
雨が上がるのを待って、急いで撤収作業をして出発です。少し遅くなっちゃったね(>_<)

本日も昨日に引き続きマイナスイオン浴びまくりツアーへGO!!
まずは『ブナの森公園』を目指しますが、車一台でやっとの細い道幅に加えて悪路が続きます。

道なき道を不安な気持ちで進んで行くと、なんと目の前に川が流れてる(゚∀゚;)

ホントにこの道でいいのかとますます不安になりながらも、
対向車が来ないことを祈りつつ20分ほど走ると、やっと到着です。
記念にパチリ。白神山地は昨年の東北旅行のときにも訪れたかった場所のひとつ。
でもワンコ立ち入り禁止のため断念したのです。

今年の旅は、運よく(?)曇り空で気温が低いのでこれならばとやってきました。
ジュディには車で待ってて貰って、トレッキングへ!!と思ったのですが、
ちょっと歩いてみると、まさに森。散策路が整備されてるイメージとは違ってました。

入口付近。ココは道があったのですが…。
これはわれわれには無理と判断し、そうそうに引き返すことに。。
往路では余裕がなかったのですが、林道脇にはキレイな沢がありました。

途中、水沢ダムに立ち寄り。


二ッ森にやってきました。

ここは登山路が整備されていて、なんとか歩けそう。
背負子にすずめをのせて歩きますが、途中こんな箇所が頻発。

ぶつけないように屈んであるくのは、かなり大変だったようです。
かつて秋田と青森をつなぐ林道として計画された『青秋林道』の終点に登山口があり、
秋田県藤里町と青森県鯵ヶ沢町の県境に位置する山です。

中腹から登りがきつくなり、雨の後は足場もかなり悪いそうなので、雰囲気だけ味わって下山しました。

ブナの巨木。


はっちゃくの苦労もしらず、ゆらゆら気持ちイイ上にこげらの顏も見えるしで
登山中はごっきげんのすずめでした(^.^)

十二湖へ向かう途中、海沿いでパチリ。

奇岩に打ち寄せる白波が美しい。いつか五能線にも乗ってみたいな。。
白神山地の最終目的地、十二湖へ到着。

ここは現在、ワンコOKとのこと。特に制約もなく、常識の範囲で行動して下さいとのことでした。
微妙な水の色がお写真では伝わらないけれど、ブルーとグリーンの中間のような色。

キレイだね~って思ったらココは青池ではありませんでした^_^;

途中こんなの発見!!すずめが4羽にプラス1(笑)

5分ほど歩くと、もやもやと一か所白く煙ってる神秘的なエリアが。
いったいなんなの?って近づいてみると、なんとそこが青池だったんです。

間近で見てもなんとも不思議な景色。水面にはうっすらと靄がかかって、幻のようなんです。
そこにあるのに無いような…。

トップバナーのジュディのお写真は、北海道の青い池ですがココとはまた違う美しさでした。

ブナの自然林にも行きました。

十二湖を堪能して、駐車場前の森の物産館キョロロでランチ。

外の席でもお食事OKとのことだったので、ジュディもいっしょに。
はっちゃくチョイスは冷たい山菜そば、こげらは白神山地カレー。

どっちもなかなか美味しかったですよ(^.^)
この後は、秋田駅近くの千秋公園へ。外堀のハスがキレイに咲いてました。

二人の仲良しショット(*^_^*)

秋田駅前をぶらり散策。
なまはげになったり。

竿燈まつり気分を味わったり。

石でできたなまはげちゃんと背比べしたり。

秋田気分を味わって宿泊先へと向かいました(*^。^*)
道の駅天王。天王グリーンランドと言う名の通り、かなり大きな施設。
レストラン、直売所はもちろん、お風呂、スカイタワー、公園やグランドまであるんです。

とってもキレイで、お風呂がすぐなのも嬉しい道の駅でした。

撮り忘れのためHPからお借りしました。
大人は秋田焼酎『もうひとりのあいぼう』とじゅんさいで一杯。
コチラ、『あいぼう』に貯蔵年数10年以上のオーク樽貯蔵酒をブレンドしたプレミアム商品とか。
確かに香りが良く、ロックでもおいしく飲めそうです。

つるんと大きめの若芽が美味しい(^.^)
こげら大好物のじゅんさいですが、はっちゃくは初めて体験。なかなか気に入ったみたい♪
すずめはジュディに寄り添われてぐっすりでした。

続きます!!
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
※この日のちびっとはコチラ。
せっかくのキャンプでしたが明け方から雨が降り出してしまいました。
雨が上がるのを待って、急いで撤収作業をして出発です。少し遅くなっちゃったね(>_<)

本日も昨日に引き続きマイナスイオン浴びまくりツアーへGO!!
まずは『ブナの森公園』を目指しますが、車一台でやっとの細い道幅に加えて悪路が続きます。

道なき道を不安な気持ちで進んで行くと、なんと目の前に川が流れてる(゚∀゚;)

ホントにこの道でいいのかとますます不安になりながらも、
対向車が来ないことを祈りつつ20分ほど走ると、やっと到着です。
記念にパチリ。白神山地は昨年の東北旅行のときにも訪れたかった場所のひとつ。
でもワンコ立ち入り禁止のため断念したのです。

今年の旅は、運よく(?)曇り空で気温が低いのでこれならばとやってきました。
ジュディには車で待ってて貰って、トレッキングへ!!と思ったのですが、
ちょっと歩いてみると、まさに森。散策路が整備されてるイメージとは違ってました。

入口付近。ココは道があったのですが…。
これはわれわれには無理と判断し、そうそうに引き返すことに。。
往路では余裕がなかったのですが、林道脇にはキレイな沢がありました。

途中、水沢ダムに立ち寄り。


二ッ森にやってきました。

ここは登山路が整備されていて、なんとか歩けそう。
背負子にすずめをのせて歩きますが、途中こんな箇所が頻発。

ぶつけないように屈んであるくのは、かなり大変だったようです。
かつて秋田と青森をつなぐ林道として計画された『青秋林道』の終点に登山口があり、
秋田県藤里町と青森県鯵ヶ沢町の県境に位置する山です。

中腹から登りがきつくなり、雨の後は足場もかなり悪いそうなので、雰囲気だけ味わって下山しました。

ブナの巨木。


はっちゃくの苦労もしらず、ゆらゆら気持ちイイ上にこげらの顏も見えるしで
登山中はごっきげんのすずめでした(^.^)

十二湖へ向かう途中、海沿いでパチリ。

奇岩に打ち寄せる白波が美しい。いつか五能線にも乗ってみたいな。。
白神山地の最終目的地、十二湖へ到着。

ここは現在、ワンコOKとのこと。特に制約もなく、常識の範囲で行動して下さいとのことでした。
微妙な水の色がお写真では伝わらないけれど、ブルーとグリーンの中間のような色。

キレイだね~って思ったらココは青池ではありませんでした^_^;

途中こんなの発見!!すずめが4羽にプラス1(笑)

5分ほど歩くと、もやもやと一か所白く煙ってる神秘的なエリアが。
いったいなんなの?って近づいてみると、なんとそこが青池だったんです。

間近で見てもなんとも不思議な景色。水面にはうっすらと靄がかかって、幻のようなんです。
そこにあるのに無いような…。

トップバナーのジュディのお写真は、北海道の青い池ですがココとはまた違う美しさでした。

ブナの自然林にも行きました。

十二湖を堪能して、駐車場前の森の物産館キョロロでランチ。

外の席でもお食事OKとのことだったので、ジュディもいっしょに。
はっちゃくチョイスは冷たい山菜そば、こげらは白神山地カレー。

どっちもなかなか美味しかったですよ(^.^)
この後は、秋田駅近くの千秋公園へ。外堀のハスがキレイに咲いてました。

二人の仲良しショット(*^_^*)

秋田駅前をぶらり散策。
なまはげになったり。

竿燈まつり気分を味わったり。

石でできたなまはげちゃんと背比べしたり。

秋田気分を味わって宿泊先へと向かいました(*^。^*)
道の駅天王。天王グリーンランドと言う名の通り、かなり大きな施設。
レストラン、直売所はもちろん、お風呂、スカイタワー、公園やグランドまであるんです。

とってもキレイで、お風呂がすぐなのも嬉しい道の駅でした。

撮り忘れのためHPからお借りしました。
大人は秋田焼酎『もうひとりのあいぼう』とじゅんさいで一杯。
コチラ、『あいぼう』に貯蔵年数10年以上のオーク樽貯蔵酒をブレンドしたプレミアム商品とか。
確かに香りが良く、ロックでもおいしく飲めそうです。

つるんと大きめの若芽が美味しい(^.^)
こげら大好物のじゅんさいですが、はっちゃくは初めて体験。なかなか気に入ったみたい♪
すずめはジュディに寄り添われてぐっすりでした。

続きます!!
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト