狩ってま~す(^^) ~参~ - 2014.11.18 Tue
続きです。
『狩ってま~す(^^) ~壱~』。
『狩ってま~す(^^) ~弐~』。
秋晴れの気持ち良い朝。むっちゃ早起きで家事を済ませて、秋の行楽へレッツGO♪
まずは腹ごしらえだね~。朝7時から営業のパン屋さんをマークしてました(*^_^*)
テラス席ありとのことだったのでみんなで朝食と思ったら、ワンコNGでした!!ガックリ…。
気を取り直してテイクアウトのため、OPENしたての店内へ。この時間でもパンの種類は豊富。
ケーキや調理パンもいっぱいで、次々に焼き立てパンが運ばれてました(^^)

『パン酵母シーバー』さんは、天然酵母と国産小麦にこだわった安心・安全のパン屋さん。
そのほか、自家製ハムやベーコンなど、とことん素材選びにこだわってるそう。
確かに、どこか素朴なパンはやさしいお味でした。次回は10時からのピザも食べてみたいね。
さてさてお腹もいっぱいになったところで、目的地へ一気にびゅん!!
富士山もキレイに見えて気持ちいい♪ ワクワク期待も高まっちゃうね(^.^)

三保ダムにやってきました。

駐車場の紅葉もキレイに色づいてます。

ダムまでの道は、車両通行禁止なので安心して歩けます(^^)

早速、記念撮影パチリ。

2ショットでパチリ。

元気いっぱいの二人は、撮影なんか興味ナシ^^;

ジュディも思いっきりランランを楽しみましたが、なぜかピンボケばっかりでした(泣)

こげらも記念にパチリ。って逃げ出し隊のすずめ(笑)

箒沢の紅葉も見ごろと言うことでやってきました。

箒杉にもお参り。

キレイな場所もありましたが、見頃にはもう少しかな~。

とこちら方面にやってきたのは、実は別の目的もあったのです。
この日は、知る人ぞ知る西丹沢もみじ祭り・千人鍋の開催日。参加が有料なのは知っていましたが、どんな様子なのかちょこっと覗いてみたいねと思ったのですが…。かなり遠くからしか見るコトが出来ませんでした(-.-)

今年も大盛況だったようですね~。
気を取り直して、焼津ボート乗り場に移動です。色付いた木々の間から見える丹沢湖。


湖面がキラキラして美しい(*^^)

ボート乗り場へ降りてみると、前回と違って水位もバッチリ。

釣り船もたくさん出ていました。
ちびっこたちもテンションアップ♪

出艇場所はこんなカンジでバッチリです。次回はカヌー乗りたいね!!

駐車場のもみじが見事に色づいてました。

すずめパチリ。

父娘でパチリ。またもすずめは逃げ出し隊!!(笑)

丹沢湖の紅葉を堪能したら、お次はウマウマ。山北町のお気に入り食堂『しみず』さんへ。

今回は、半チャーハン付のラーメンセットとカツ丼をオーダー。
相変わらずの温かいおもてなしにほっこり。懐かしいような優しいお味に満足でした。
ランチが終わったら、本日の宿泊場所『熱海』へ移動です。
熱海梅園も『もみじ祭り』の開催日。見頃には少し早いとのことでしたが、オープンカフェなどもあり、ライトアップもキレイだということでやってきました。

むむぅ~。やっぱり早すぎたね。会場もお祭りってカンジじゃなかった(~_~;)
色付いた場所を探してパチリ。

パチリ。


コチラでは、その年の気候によっては梅と紅葉のコラボも見られるとか。
梅はまだでしたが、木瓜の花が咲き始めていました。


伊藤園さんからのお茶サービスでほっこり。すずめには、お土産もいただいちゃいました。

羨ましそうなジュちゃん。食べものじゃないよん(笑)
こんなかわいいリラックマのスタンプでした。

ちょっと早かったり、残念なこともあったけど、キレイな紅葉に大満足の一日でした♪
続きま~す。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
『狩ってま~す(^^) ~壱~』。
『狩ってま~す(^^) ~弐~』。
秋晴れの気持ち良い朝。むっちゃ早起きで家事を済ませて、秋の行楽へレッツGO♪
まずは腹ごしらえだね~。朝7時から営業のパン屋さんをマークしてました(*^_^*)
テラス席ありとのことだったのでみんなで朝食と思ったら、ワンコNGでした!!ガックリ…。
気を取り直してテイクアウトのため、OPENしたての店内へ。この時間でもパンの種類は豊富。
ケーキや調理パンもいっぱいで、次々に焼き立てパンが運ばれてました(^^)

『パン酵母シーバー』さんは、天然酵母と国産小麦にこだわった安心・安全のパン屋さん。
そのほか、自家製ハムやベーコンなど、とことん素材選びにこだわってるそう。
確かに、どこか素朴なパンはやさしいお味でした。次回は10時からのピザも食べてみたいね。
さてさてお腹もいっぱいになったところで、目的地へ一気にびゅん!!
富士山もキレイに見えて気持ちいい♪ ワクワク期待も高まっちゃうね(^.^)

三保ダムにやってきました。

駐車場の紅葉もキレイに色づいてます。

ダムまでの道は、車両通行禁止なので安心して歩けます(^^)

早速、記念撮影パチリ。

2ショットでパチリ。

元気いっぱいの二人は、撮影なんか興味ナシ^^;

ジュディも思いっきりランランを楽しみましたが、なぜかピンボケばっかりでした(泣)

こげらも記念にパチリ。って逃げ出し隊のすずめ(笑)

箒沢の紅葉も見ごろと言うことでやってきました。

箒杉にもお参り。

キレイな場所もありましたが、見頃にはもう少しかな~。

とこちら方面にやってきたのは、実は別の目的もあったのです。
この日は、知る人ぞ知る西丹沢もみじ祭り・千人鍋の開催日。参加が有料なのは知っていましたが、どんな様子なのかちょこっと覗いてみたいねと思ったのですが…。かなり遠くからしか見るコトが出来ませんでした(-.-)

今年も大盛況だったようですね~。
気を取り直して、焼津ボート乗り場に移動です。色付いた木々の間から見える丹沢湖。


湖面がキラキラして美しい(*^^)

ボート乗り場へ降りてみると、前回と違って水位もバッチリ。

釣り船もたくさん出ていました。
ちびっこたちもテンションアップ♪

出艇場所はこんなカンジでバッチリです。次回はカヌー乗りたいね!!

駐車場のもみじが見事に色づいてました。

すずめパチリ。

父娘でパチリ。またもすずめは逃げ出し隊!!(笑)

丹沢湖の紅葉を堪能したら、お次はウマウマ。山北町のお気に入り食堂『しみず』さんへ。

今回は、半チャーハン付のラーメンセットとカツ丼をオーダー。
相変わらずの温かいおもてなしにほっこり。懐かしいような優しいお味に満足でした。
ランチが終わったら、本日の宿泊場所『熱海』へ移動です。
熱海梅園も『もみじ祭り』の開催日。見頃には少し早いとのことでしたが、オープンカフェなどもあり、ライトアップもキレイだということでやってきました。

むむぅ~。やっぱり早すぎたね。会場もお祭りってカンジじゃなかった(~_~;)
色付いた場所を探してパチリ。

パチリ。


コチラでは、その年の気候によっては梅と紅葉のコラボも見られるとか。
梅はまだでしたが、木瓜の花が咲き始めていました。


伊藤園さんからのお茶サービスでほっこり。すずめには、お土産もいただいちゃいました。

羨ましそうなジュちゃん。食べものじゃないよん(笑)
こんなかわいいリラックマのスタンプでした。

ちょっと早かったり、残念なこともあったけど、キレイな紅葉に大満足の一日でした♪
続きま~す。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://judy1219.blog.fc2.com/tb.php/1192-63ff0ece
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)