ジュディとの出会い・そのよん ~このコに決めた~ - 2012.01.22 Sun
途中になっていましたが、ジュディとの出会いの続きです。
前回の記事はこちら → 『ジュディとの出会い・そのいち ~犬を飼いたいと決めて~』
『ジュディとの出会い・そのに ~初めての見学~』
『ジュディとの出会い・そのさん ~キャバリア兄弟見学~』
2010年1月31日。
前回のキャバリア見学から帰って、DVDを見て仔犬を迎える心構えを勉強中の二人。
あ~キャバリアだぁ。可愛いね♪やっぱり、女のコもいいんじゃない?
あっこの本にも優しくて穏やかで女のコのほうが初心者向きってあるよ!! とこげら。
最初は男のコって頭しかなかったのですが…。
やっと犬種が決まったのに、またまた悩み始めたんですよねぇ。
去勢手術に比べて、避妊手術のほうがワンコの身体に負担がかかりそうだし、
女のコ特有の病気も気になります。
今となっては懐かしいですが、当時はホントに日がな一日そのことばかり考える始末でした。
2010年4月19日撮影。満月齢4か月。お顔もだいぶキリッとしておすわりも決まってるね。
どうしようか迷っていることきに青木さんから電話をいただきました。
『次の日曜日にキャバリアの見学予約が何件か入っています。
もしかしたら4兄弟全部決まるかもしれないのでご連絡差し上げました。
キャバリアをお探しでしたら、また少し先になりますが…。』
え゛っっっ~!!それはダメだよねぇ。ってことで早速、その前日の31日に再度見学に!
今回は、4兄弟全員と会わせて貰うようにお願いしました。
この日は、心配していたこげら姉2号も同伴です。
ここから先の兄弟の上下関係はこげらの想像ですよ。
2010年1月29日撮影。左から長女、二女、四男、三男。
長女ちゃん。← これは事実です。
一番大きいコですが、さすがお顔立ちも骨格もしっかりしていて、まだ生後2か月にもなっていないのに
「ローゼンジーマーク」(=ロザンジュ)がくっきりで、さすがキャバリアの風格があります。
二女ちゃん。
ジュディですね。体重は二番目。でも長女ちゃんと比べるとかなり小さくて三男くんとほぼ同じくらい。
なんだかおしゃまで、こんなに小さいのに女のコってカンジがします。
三男くん。
前回の見学よりも大きくなって、お顔もはっきりしてきたね。
ひとりだけ、輪郭がシュッとしてて美男間違いないってカンジがします。
四男くん。
やっぱり、他のコに比べると小さいね。このコだけ毛並が全然違います。
前回見学のときもそうだったけど、控え目でおとなしそうな性格に見えます。守ってあげたくなるね。
む~んっ。もうみんないいところばっかりが目について困っちゃます。
自分の中にある想いや心配ごとを青木さんに聞いていただき、納得。
あとは決めるしかありません。
2010年4月9日撮影。まだまだお外は緊張かな?今よりアイコンタクトが上手??
あんなに悩んでたのによく決められたなぁと思いますが、
ケージで遊んでる4兄弟をしばらく眺めて『このコにします!!』と心が決まりました。
それがジュディです。
よろしくね♪ってご挨拶してくれてるみたいです。
他の方たちのように、目が合った瞬間に立ち去れなくなったとか
連れて帰ってって声がしたとか。そんなステキな運命的な瞬間はなかったけれど、
やっぱりジュディとの出会いは必然だったのでは?と今振り返ってもそう思っています。
はなぺちゃさんですね( ´艸`)ウフフ
一番小さい四男くん。もしかしたら家のコになるかもしれなかったんだよねぇ。
なんて思うと別れがたくて、最後に抱っこさせて貰いました~。
早速、この日に撮影した少ない画像をフォトスタンドに飾って、
ジュディがわが家に来る日を心待ちにしました。お夕飯の会話は毎日ジュディのことばかり。
って、いえいえ。『ジュディ』と命名するまでも結構時間掛かったんですよね。
ホント、優柔不断なわが家は、一度悩みだすと長いのです(-∀-`; )
ペットサービス横浜さんではワンコの健康や、社会性の育みにに配慮し
生後65日前後での引き渡しが基本です。
この日から、上手に抱っこされてたね。
それまでは?と心配になっていましたが、10日に一度程度15分の面会はできるとのこと、
また引き渡しまで成長写真をメールで送って下さり、名前が決まればスタッフさんも
その名前でお世話してくれるとの説明でした。
ホントに安心です。こちらでワンコを飼うことにしてよかったなぁと思います。
今もこの思いは続いています。紹介してくれた姉2号にも感謝。
丁寧に対応してくださった青木さんにも大感謝の毎日ですアリガトゴザイマス♪+。(〃´∪`〃)ゞ
次回はジュディとの初面会です。
長くてすみません。もうちょっと続きます。
本日のジュディ。

外は冷たい雨。お散歩に行けないのでこれでストレス発散です。
記事の内容は、こげらの記憶をもとに書いています。
『ペットサービス横浜』さんの仔犬販売情報はこちらでご確認ください。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
前回の記事はこちら → 『ジュディとの出会い・そのいち ~犬を飼いたいと決めて~』
『ジュディとの出会い・そのに ~初めての見学~』
『ジュディとの出会い・そのさん ~キャバリア兄弟見学~』
2010年1月31日。
前回のキャバリア見学から帰って、DVDを見て仔犬を迎える心構えを勉強中の二人。
あ~キャバリアだぁ。可愛いね♪やっぱり、女のコもいいんじゃない?
あっこの本にも優しくて穏やかで女のコのほうが初心者向きってあるよ!! とこげら。
最初は男のコって頭しかなかったのですが…。
やっと犬種が決まったのに、またまた悩み始めたんですよねぇ。
去勢手術に比べて、避妊手術のほうがワンコの身体に負担がかかりそうだし、
女のコ特有の病気も気になります。
今となっては懐かしいですが、当時はホントに日がな一日そのことばかり考える始末でした。

2010年4月19日撮影。満月齢4か月。お顔もだいぶキリッとしておすわりも決まってるね。
どうしようか迷っていることきに青木さんから電話をいただきました。
『次の日曜日にキャバリアの見学予約が何件か入っています。
もしかしたら4兄弟全部決まるかもしれないのでご連絡差し上げました。
キャバリアをお探しでしたら、また少し先になりますが…。』
え゛っっっ~!!それはダメだよねぇ。ってことで早速、その前日の31日に再度見学に!
今回は、4兄弟全員と会わせて貰うようにお願いしました。
この日は、心配していたこげら姉2号も同伴です。
ここから先の兄弟の上下関係はこげらの想像ですよ。

2010年1月29日撮影。左から長女、二女、四男、三男。
長女ちゃん。← これは事実です。
一番大きいコですが、さすがお顔立ちも骨格もしっかりしていて、まだ生後2か月にもなっていないのに
「ローゼンジーマーク」(=ロザンジュ)がくっきりで、さすがキャバリアの風格があります。
二女ちゃん。
ジュディですね。体重は二番目。でも長女ちゃんと比べるとかなり小さくて三男くんとほぼ同じくらい。
なんだかおしゃまで、こんなに小さいのに女のコってカンジがします。
三男くん。
前回の見学よりも大きくなって、お顔もはっきりしてきたね。
ひとりだけ、輪郭がシュッとしてて美男間違いないってカンジがします。
四男くん。
やっぱり、他のコに比べると小さいね。このコだけ毛並が全然違います。
前回見学のときもそうだったけど、控え目でおとなしそうな性格に見えます。守ってあげたくなるね。
む~んっ。もうみんないいところばっかりが目について困っちゃます。
自分の中にある想いや心配ごとを青木さんに聞いていただき、納得。
あとは決めるしかありません。

2010年4月9日撮影。まだまだお外は緊張かな?今よりアイコンタクトが上手??
あんなに悩んでたのによく決められたなぁと思いますが、
ケージで遊んでる4兄弟をしばらく眺めて『このコにします!!』と心が決まりました。
それがジュディです。

よろしくね♪ってご挨拶してくれてるみたいです。
他の方たちのように、目が合った瞬間に立ち去れなくなったとか
連れて帰ってって声がしたとか。そんなステキな運命的な瞬間はなかったけれど、
やっぱりジュディとの出会いは必然だったのでは?と今振り返ってもそう思っています。

はなぺちゃさんですね( ´艸`)ウフフ
一番小さい四男くん。もしかしたら家のコになるかもしれなかったんだよねぇ。
なんて思うと別れがたくて、最後に抱っこさせて貰いました~。

早速、この日に撮影した少ない画像をフォトスタンドに飾って、
ジュディがわが家に来る日を心待ちにしました。お夕飯の会話は毎日ジュディのことばかり。
って、いえいえ。『ジュディ』と命名するまでも結構時間掛かったんですよね。
ホント、優柔不断なわが家は、一度悩みだすと長いのです(-∀-`; )
ペットサービス横浜さんではワンコの健康や、社会性の育みにに配慮し
生後65日前後での引き渡しが基本です。

この日から、上手に抱っこされてたね。
それまでは?と心配になっていましたが、10日に一度程度15分の面会はできるとのこと、
また引き渡しまで成長写真をメールで送って下さり、名前が決まればスタッフさんも
その名前でお世話してくれるとの説明でした。
ホントに安心です。こちらでワンコを飼うことにしてよかったなぁと思います。
今もこの思いは続いています。紹介してくれた姉2号にも感謝。
丁寧に対応してくださった青木さんにも大感謝の毎日ですアリガトゴザイマス♪+。(〃´∪`〃)ゞ
次回はジュディとの初面会です。
長くてすみません。もうちょっと続きます。
本日のジュディ。

外は冷たい雨。お散歩に行けないのでこれでストレス発散です。
記事の内容は、こげらの記憶をもとに書いています。
『ペットサービス横浜』さんの仔犬販売情報はこちらでご確認ください。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://judy1219.blog.fc2.com/tb.php/122-34360a45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)