GW後半の旅☆ ~よん~ - 2016.05.20 Fri
続きです。『GW後半の旅☆ ~さん~』。当日の記事はコチラ。
5日のこどもの日は朝からいいお天気。宿泊場所の道の駅しなの天望館からの眺めもサイコー☆

身支度を終えたら、朝ごはんの調達へ。朝7時からOPENの『boulangerie VOISIN』さん。
開店後すぐでしたが、結構パンの数も出ていて嬉しい♪

美味しい朝食を終えて、観光へGO!!
目的地途中にある『川中島古戦場』。こげの希望で寄って貰いましたが、まだ駐車場がOPENしていない(^-^;

敷地内には入れるようだったので、すずめ&こ組でちょこっと観光と思ったら…。
すずめ『おしっこでちゃう』。慌ててお手洗いを探し、済ませるまでに時間が掛かってしまい、そのまま車に戻ったのでありました。
せめて、武田信玄・上杉謙信一騎打ちの像だけでも見たかったなぁ(T_T)
気を取り直して出発。『千曲川展望公園』からの景色を楽しみます♪

チワワとキャバのMIXちゃんにお会いしました。

お天気が良く暑かったので、すでにベロ子ちゃんでした。ジュディもね(^^)
更に車を走らせ向かったのは『大王わさび農場』。

人気の観光地とあって、すでに大勢の人出で賑わっています。
早速入場すると何やら大行列が。「蓼川」クリアボート体験の列でした。

先日の雨でいつもより、水が濁ってると言うことでしたが大人気のようでした。
入口すぐの売店では、わさびソフトやわさびコロッケ、わさびバーガーが人気。
いつもはソフトソフト!!のすずめですが、『わさびきらーい』(^^;

生わさび☆
食べるのはダメだけど、見るのはイイの♪

巨大わさび像とパチリ(*^^*)
場内の混雑具合から早めの昼食をとることに。敷地内のレストランは、テラス席がありワンコOKです。

わさびビールにわさびカレー、わさびの花のちらし寿司と興味を魅かれますが、無難にわさにそばをオーダー。すずめはすかさずお子様ランチを発見。『だってこどものひでしょ』ですって(笑)
そして、はっちゃくは『名物わさび丼』。生わさび一本付き。

お膳には、食べ方の説明がついています。
ツンとした辛さはなく、とってもさわやか~。おすすめでございます(^.^)
すりおろしたわさび見せると、ジュディも食べようとしてた?

強烈な辛さがないからですよね~。
お食事の後は、お隣の売店でお土産GET。りんごの木を使った可愛い小物が沢山。

お名前入れのサービスをお願いして、散策へ。
広大なわさび畑に見入るすずめ。

『名水百選水飲み場』。湧水フリークの2人は早速お味をチェック(笑)


幸いのかけ橋とわさび田をバックにパチリ。

と、美しい景観に腕がなるらしいすずめカメラマン( ´艸`)

作品はコチラ。

大王神社へのお参り。

大わらじは八面大王が大男だったとの言い伝えからスタッフが作って奉納したのだとか。
わさび田の近くまで降りてパチリ。

人気の幸いのかけ橋も渡りました。

カップルで渡ると幸せになれるらしいけど、ファミリーでもイイよね(*^^*)
大王洞と開運洞へもお参りしました。

「大王さまの見張り台」にある大きな丸い石。ご利益がありそうだね。

八面大王の御神水『萬緑の湧水』。左から【美人の水】【御神水】【知恵の水】。

すべて、つつしんでいただいてきました(^.^)
美味しいものを食べて、沢山のパワーを貰える場所。
入場・駐車場も無料で楽しめるなんて☆ 人気スポットなのも納得なのでありました。

駐車場にて、北アルプスをバックにパチリ。
続きます。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
5日のこどもの日は朝からいいお天気。宿泊場所の道の駅しなの天望館からの眺めもサイコー☆

身支度を終えたら、朝ごはんの調達へ。朝7時からOPENの『boulangerie VOISIN』さん。
開店後すぐでしたが、結構パンの数も出ていて嬉しい♪

美味しい朝食を終えて、観光へGO!!
目的地途中にある『川中島古戦場』。こげの希望で寄って貰いましたが、まだ駐車場がOPENしていない(^-^;

敷地内には入れるようだったので、すずめ&こ組でちょこっと観光と思ったら…。
すずめ『おしっこでちゃう』。慌ててお手洗いを探し、済ませるまでに時間が掛かってしまい、そのまま車に戻ったのでありました。
せめて、武田信玄・上杉謙信一騎打ちの像だけでも見たかったなぁ(T_T)
気を取り直して出発。『千曲川展望公園』からの景色を楽しみます♪

チワワとキャバのMIXちゃんにお会いしました。

お天気が良く暑かったので、すでにベロ子ちゃんでした。ジュディもね(^^)
更に車を走らせ向かったのは『大王わさび農場』。

人気の観光地とあって、すでに大勢の人出で賑わっています。
早速入場すると何やら大行列が。「蓼川」クリアボート体験の列でした。

先日の雨でいつもより、水が濁ってると言うことでしたが大人気のようでした。
入口すぐの売店では、わさびソフトやわさびコロッケ、わさびバーガーが人気。
いつもはソフトソフト!!のすずめですが、『わさびきらーい』(^^;

生わさび☆
食べるのはダメだけど、見るのはイイの♪

巨大わさび像とパチリ(*^^*)
場内の混雑具合から早めの昼食をとることに。敷地内のレストランは、テラス席がありワンコOKです。

わさびビールにわさびカレー、わさびの花のちらし寿司と興味を魅かれますが、無難にわさにそばをオーダー。すずめはすかさずお子様ランチを発見。『だってこどものひでしょ』ですって(笑)
そして、はっちゃくは『名物わさび丼』。生わさび一本付き。

お膳には、食べ方の説明がついています。
ツンとした辛さはなく、とってもさわやか~。おすすめでございます(^.^)
すりおろしたわさび見せると、ジュディも食べようとしてた?

強烈な辛さがないからですよね~。
お食事の後は、お隣の売店でお土産GET。りんごの木を使った可愛い小物が沢山。

お名前入れのサービスをお願いして、散策へ。
広大なわさび畑に見入るすずめ。

『名水百選水飲み場』。湧水フリークの2人は早速お味をチェック(笑)


幸いのかけ橋とわさび田をバックにパチリ。

と、美しい景観に腕がなるらしいすずめカメラマン( ´艸`)

作品はコチラ。

大王神社へのお参り。

大わらじは八面大王が大男だったとの言い伝えからスタッフが作って奉納したのだとか。
わさび田の近くまで降りてパチリ。

人気の幸いのかけ橋も渡りました。

カップルで渡ると幸せになれるらしいけど、ファミリーでもイイよね(*^^*)
大王洞と開運洞へもお参りしました。

「大王さまの見張り台」にある大きな丸い石。ご利益がありそうだね。

八面大王の御神水『萬緑の湧水』。左から【美人の水】【御神水】【知恵の水】。

すべて、つつしんでいただいてきました(^.^)
美味しいものを食べて、沢山のパワーを貰える場所。
入場・駐車場も無料で楽しめるなんて☆ 人気スポットなのも納得なのでありました。

駐車場にて、北アルプスをバックにパチリ。
続きます。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://judy1219.blog.fc2.com/tb.php/1743-ddc4d6af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)