夏旅2016・本編 ~いち~ - 2016.09.12 Mon
随分と間が空いてしまいましたが、今年の夏旅レポです。当日の記事はコチラとコチラ。
日付は戻って、7月30日。前日の夕方に出発しSA泊。
まずは、ちびっこたちのストレス発散に、長者ヶ原SAで休憩を。ドッグランや水飲み場など、ワンコの施設も充実。遊具付きの公園もあり、まさにわが家にぴったりのSAです(*^。^*)

貸し切りなのに、ドッグランでクンクンが止まらないジュディ。お~い!!ランですよ、ラン(笑)
そして、この旅最初の観光地に到着。伊豆沼はすまつりです。

沼上遊覧船は8時から乗れますが、さすがにまだ空いてます。お電話で問い合わせしたところ、ワンコの乗船は込み具合や船頭さんによるとお聞きしたので心配していましたが、問題なくOKをいただきました。
早速、みんなで乗り込んで蓮沼に出発!!

来週はさらに見ごろをのことでしたが、東北地方最大の面積を誇るという沼に広がるハスは壮観です。
極楽浄土ってこんな場所なのかしら。

無口な船頭さんとパチリ。

特にガイドや説明がないのも、現世じゃないようでハスの世界に浸れました(*^^)

美しい伊豆沼に別れを告げ、遊覧船でご一緒した方に教えていただいた長沼フートピア公園へ。
ハスでいっぱいの長沼を高い場所から一望でき、また違った景色を楽しめるとか。

確かに一望出来ましたが、お写真では遠くてハスの花が写りませんでした。残念(;´∀`)
こちらの公園、駐車場も無料だし、ロング滑り台やアスレチックもあり、半日は遊べそうでしたが、
今回は予定外の立ち寄りなのでまた今度。すずめを納得させるのに苦労しました(>_<)
お昼は、路田里はなやま自然薯の館で自然薯そばをいただきました。なんとこのおそば、平日は食べ放題になるとか\(◎o◎)/

ちょっと暑かったけれど、テラス席はワンOKです。
とにかく自然薯のとろろが濃くて、むっちゃ美味しい!!元気もりもりになりました☆
お次の観光地、小安峡へ車を走らせます。到着!と思ったら。まさかの豪雨((+_+))

車の中で今後の予定を検討しますが、今日を逃すと小安峡散策は諦めるしかなさそう。残念~と思っていたら…。
ん?雨が上がったようです。早速、出発(^^)/

大噴湯の入り口には、カウンターが。これ今回結構見かけしました。すずめ大ヒットの一品(笑)

遊歩道を歩いてゆくと、見えてきました。

蒸気が凄すぎて通れなくなる事もあるというだけあって、かなりの迫力!!

先ほど降った豪雨のせいでしょうか。水が濁ってました~。残念。

滝をバックに記念撮影して、散策終了となりました。
散策の後は、栗駒フーズさん工場直売店で牛乳屋さんのソフト&小安商店さんの温泉ぷりんをいただきました。

ソフトは濃厚なミルク味で美味☆温泉ぷりんの方は、カラメルが大人味でほろにが。んまぁでした♪
せっかくなので温泉に入りたかったのですが、時間が微妙だったので移動することに。
お夕飯の買い出しをして、本日の宿泊先に移動。道の駅おがち。

お風呂は湯沢市リフレッシュ交流センターほっと館へ。
朝が早かったこともありますが、早めの就寝。旅行中は、早寝早起きでいつもより規則正しい生活になるわが家。テレビがないのも良いのかな(笑)
続きま~す。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
日付は戻って、7月30日。前日の夕方に出発しSA泊。
まずは、ちびっこたちのストレス発散に、長者ヶ原SAで休憩を。ドッグランや水飲み場など、ワンコの施設も充実。遊具付きの公園もあり、まさにわが家にぴったりのSAです(*^。^*)

貸し切りなのに、ドッグランでクンクンが止まらないジュディ。お~い!!ランですよ、ラン(笑)
そして、この旅最初の観光地に到着。伊豆沼はすまつりです。

沼上遊覧船は8時から乗れますが、さすがにまだ空いてます。お電話で問い合わせしたところ、ワンコの乗船は込み具合や船頭さんによるとお聞きしたので心配していましたが、問題なくOKをいただきました。
早速、みんなで乗り込んで蓮沼に出発!!

来週はさらに見ごろをのことでしたが、東北地方最大の面積を誇るという沼に広がるハスは壮観です。
極楽浄土ってこんな場所なのかしら。

無口な船頭さんとパチリ。

特にガイドや説明がないのも、現世じゃないようでハスの世界に浸れました(*^^)

美しい伊豆沼に別れを告げ、遊覧船でご一緒した方に教えていただいた長沼フートピア公園へ。
ハスでいっぱいの長沼を高い場所から一望でき、また違った景色を楽しめるとか。

確かに一望出来ましたが、お写真では遠くてハスの花が写りませんでした。残念(;´∀`)
こちらの公園、駐車場も無料だし、ロング滑り台やアスレチックもあり、半日は遊べそうでしたが、
今回は予定外の立ち寄りなのでまた今度。すずめを納得させるのに苦労しました(>_<)
お昼は、路田里はなやま自然薯の館で自然薯そばをいただきました。なんとこのおそば、平日は食べ放題になるとか\(◎o◎)/

ちょっと暑かったけれど、テラス席はワンOKです。
とにかく自然薯のとろろが濃くて、むっちゃ美味しい!!元気もりもりになりました☆
お次の観光地、小安峡へ車を走らせます。到着!と思ったら。まさかの豪雨((+_+))

車の中で今後の予定を検討しますが、今日を逃すと小安峡散策は諦めるしかなさそう。残念~と思っていたら…。
ん?雨が上がったようです。早速、出発(^^)/

大噴湯の入り口には、カウンターが。これ今回結構見かけしました。すずめ大ヒットの一品(笑)

遊歩道を歩いてゆくと、見えてきました。

蒸気が凄すぎて通れなくなる事もあるというだけあって、かなりの迫力!!

先ほど降った豪雨のせいでしょうか。水が濁ってました~。残念。

滝をバックに記念撮影して、散策終了となりました。
散策の後は、栗駒フーズさん工場直売店で牛乳屋さんのソフト&小安商店さんの温泉ぷりんをいただきました。

ソフトは濃厚なミルク味で美味☆温泉ぷりんの方は、カラメルが大人味でほろにが。んまぁでした♪
せっかくなので温泉に入りたかったのですが、時間が微妙だったので移動することに。
お夕飯の買い出しをして、本日の宿泊先に移動。道の駅おがち。

お風呂は湯沢市リフレッシュ交流センターほっと館へ。
朝が早かったこともありますが、早めの就寝。旅行中は、早寝早起きでいつもより規則正しい生活になるわが家。テレビがないのも良いのかな(笑)
続きま~す。
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://judy1219.blog.fc2.com/tb.php/1861-502a9567
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)