肝機能障害・治療経過 ⑫ - 2017.01.10 Tue
日付は戻って、1月7日のお話。この日はジュディの病院初め。
お薬もキチンと飲んでるし、お食事もほぼいつも通りなんだけど、ヒトの生活が乱れがちだと病院ってキンチョーしちゃいます(^-^;

半錠増えたお薬の効果は。前回の記事はコチラ。

やっと正常範囲に入りました=3 ASTは高値となってますが、問題ないとのこと。
気になる体重は、6.9kgで変わりなし。ちょっぴりダイエットしてるつもりですが、効果ナシでした(+o+)
今回も前回と同量の投薬でひと月後に再検査です。

いったん安心したものの、お薬量が増えたことはやはり気になります。
体重が減れば元の量に戻れるのか。安定した状態が続けば、またお薬を減らすことが出来るのか。
気になる点について伺ってみました。
現在使用しているお薬は、体が慣れて効かなくなるということはなく、量を増やして安定したということは、この量が適切であると考えられる。
お薬=ごはんになるつつあるジュディ。お薬を見ると…。

お薬を全く嫌がることなく飲んでくれるので、本当に助かります。
ごはんの時間はまだですよ~(;´∀`)

前回、お薬を増やす理由として体重の増加を挙げたが、肝機能の低下・胆汁のうっ滞が以前よりも悪くなっている可能性もある。しばらくは、今の投薬量での経過観察し、近いうちにもう一度エコー等の精密検査をした方がいいかもしれないとのお話でした。
直接の原因が不明ゆえに決定的な治療法がない現状。病状が進むこともあるとは分かってはいたのですが、このままの生活が続いていくとどこかで思い始めていました。そんななか、今回のお話は想定内ではありますが、少なからずショックでした(T_T)
と落ち込んでばかりもいられません。いつまでもジュディが変わらずいられるように、いっしょにがんばろうね!!
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
お薬もキチンと飲んでるし、お食事もほぼいつも通りなんだけど、ヒトの生活が乱れがちだと病院ってキンチョーしちゃいます(^-^;

半錠増えたお薬の効果は。前回の記事はコチラ。

やっと正常範囲に入りました=3 ASTは高値となってますが、問題ないとのこと。
気になる体重は、6.9kgで変わりなし。ちょっぴりダイエットしてるつもりですが、効果ナシでした(+o+)
今回も前回と同量の投薬でひと月後に再検査です。

いったん安心したものの、お薬量が増えたことはやはり気になります。
体重が減れば元の量に戻れるのか。安定した状態が続けば、またお薬を減らすことが出来るのか。
気になる点について伺ってみました。
現在使用しているお薬は、体が慣れて効かなくなるということはなく、量を増やして安定したということは、この量が適切であると考えられる。
お薬=ごはんになるつつあるジュディ。お薬を見ると…。

お薬を全く嫌がることなく飲んでくれるので、本当に助かります。
ごはんの時間はまだですよ~(;´∀`)

前回、お薬を増やす理由として体重の増加を挙げたが、肝機能の低下・胆汁のうっ滞が以前よりも悪くなっている可能性もある。しばらくは、今の投薬量での経過観察し、近いうちにもう一度エコー等の精密検査をした方がいいかもしれないとのお話でした。
直接の原因が不明ゆえに決定的な治療法がない現状。病状が進むこともあるとは分かってはいたのですが、このままの生活が続いていくとどこかで思い始めていました。そんななか、今回のお話は想定内ではありますが、少なからずショックでした(T_T)
と落ち込んでばかりもいられません。いつまでもジュディが変わらずいられるように、いっしょにがんばろうね!!
ランキングに参加しています。
↓ぽちっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://judy1219.blog.fc2.com/tb.php/1982-6bc90936
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)